MayaEmbeddedLanguage-note
MELを中心に mayaで気が付いたことなどをメモ。 maya以外の場合もあるかも
Home
About
Profile
Contact Us
2019年2月25日月曜日
複数のノードに接続できるアトリビュート
ChannelBoxでは選択中のノードに接続しているノードを表示してくれる機能があるのですが、ちょっと変な状態になっているのを見かける事があります。
複数のオブジェクトをジョイントにバインドしてみると簡単に再現することが出来ます。
こんな感じのシーンを作成してオブジェクト全部をバインド
続きを読む »
2019年2月18日月曜日
4Kモニターを買ってみた
PC買い換えのついでに、モニターを27インチの4Kにしてみました。
なんか Windows10 はディスプレイ設定の表示スケール150%を推奨しています。
でも、この状態で maya を起動すると、こんな感じになります。
※メインウィンドウのサイズは1920x1080
。
アイコン類が大きくなり解像度の割りに作業領域が狭くなっています。
続きを読む »
2019年2月12日火曜日
使えそうで使えない substituteAllString のTips
ノード名とかに付いている数字を全部消したいなぁと思い、文字列の中から特定の文字を指定の文字へ置き換えるコマンド
substituteAllString
を使ってサンプルコードを書いてみたのですが、うまくいきませんでした。
書いてみたコードはこんな感じ
string $newName=substituteAllString($name,"[0-9]","");
なんか、正規表現は使用できないみたいですね・・・。
substitute
では利くのでコッチでも出来るものだとばかり思っていました。
続きを読む »
2019年2月4日月曜日
スクリプトファイルのエンコードについて
VS Code で Python なんかも弄るとなると、やっぱテキストファイルのエンコードはUTF-8 だよなぁ。なんかカッコいいし。
などと考えつつ秀丸エディタで MEL ファイルのエンコードを UTF-8 へ変更してみました。
ちなみに Shift_JIS のファイルを UTF-8 に設定した VS Code で開くとこんな感じです。
2バイト文字が化けていますね。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)