今までと同じようなポリゴン数のオブジェクトを編集しているのに・・・。
どんな機能がどんな風に追加されたのかを気に掛けなければ誤解するのも無理はないですがね。
大抵は、ほとんど使わない追加機能がプラグインで提供され、余分にロードされたので重くなるのが原因というのがオチだったりします。
純粋なポリゴンモデラーが、muscleやAlembic、humanIkなんてロードの無駄です。
mayaを起動したらプラグインマネージャを起動して、全てのオートロードのチェックをオフにしたら、動作が軽くなる事はけっこうあります。
文句をいうのは、こういう対策をしない人が多いですね。
で、環境構築をする場合、全アーティストのmayaでこんなことをしていては面倒なのでバッチファイルで対処したいところです。
起動オプションには noAutoloadPlugins と云うのがあるので有効活用しましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 | @ echo off set VERSION=2018 set MAYA_PATH=C:\Program Files\Autodesk\Maya%VERSION% if not exist "%MAYA_PATH%" goto :errEnv set LANG_MODE= "" :inputMode echo 1:Japanise, 2:English set /p LANG_MODE= "Which Language: " if "1" == "%LANG_MODE%" set MAYA_UI_LANGUAGE=ja_JP & goto :runMaya if "2" == "%LANG_MODE%" set MAYA_UI_LANGUAGE=en_US & goto :runMaya cls goto :inputMode :runMaya echo Starting MAYA %VERSION% language: %MAYA_UI_LANGUAGE% start "MAYA %VERSION%" "%MAYA_PATH%\bin\maya.exe" -noAutoloadPlugins -hideConsole timeout -t 30 goto :EOF :errEnv echo "%MAYA_PATH%" is not exist. pause |
サンプルはこんな感じでしょうかね。
日本語と英語、人によって変わるので選択式にしているのがミソです。
0 件のコメント:
コメントを投稿