なので、TortoiceSVN をインストールしました。
サンプルコードのテストなんかをする場合には、簡単に復帰できるので便利です。
時代は Git なのでしょうけども・・・。
とりあえず個人で使用するだけなので、外部ストレージにリポジトリを作成し、fttpプロトコルで使用中。
ファイルロックの同期が怪しいらしいので複数人で使用する場合には、サーバー立ててhttpやhttpsを使うのが良いみたいです。
インストール時、svn.exeをインストールすることをオススメします。
tortoiceProc.exeよりも取得できる情報が格段に上がり、バッチから色々出来て捗ります。
忘れた場合は、コントロールパネルのプログラムのアンインストールから、TortoiseSVNを選択し、変更を実行するとセットアップウィザードが立ち上がるので、Modify から command line client tools のチェックを入れて Next>
※windows7の場合

仕事で使う場合なんかは、インストール後、設定に *.mayaSwatches や *.swatch を追加しておくのが良いと思います。
環境によっては、こいつら隠しファイルになっているので、ゴミをコミットすることになりかねません。

大抵、新規加入のルーキー様がコミットあそばされるので、見つけた場合には魅上照ばりに
削除、削除、削除です。
0 件のコメント:
コメントを投稿